2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

とりあえず今日で一段落

~~~~~~~~~~若い時は一日は短く一年は長い。年をとると一年は短く一日は長い。- ベーコン -~~~~~~~~~~ むかし読んだ小説で 時間の長短についての、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/31/post-2897/ (クリックすると、あの名曲に)

押し付けられたら

~~~~~~~~~~外から課された規律は内からの欲望と一致しない限り最終的に欲望に敗北する。- ドーソン・トロットマン -~~~~~~~~~~ 規則とか命令で 人が言うことをきくと、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/30/post-2894/

何でも正直にしゃべっちゃった方が

~~~~~~~~~~ウソをつくことで、一時的に何かがうまく回るかもしれません。しかし、ウソをついたという事実は、人々と自分自身の記憶の中に残ります。- たかの友梨 -~~~~~~~~~~ 嘘を極端に嫌う女性って たまに居ます、、、 ⇒ https://josh…

一種の儀式みたいなもの

~~~~~~~~~~知識などがなければ、存分に能力を発揮する事などできない。だが、能力がなければ、力も生かす事が出来ない。そして、力を持っていなければ、十分な知識も使いこなす事ができない。- アレクサンドロス大王 -~~~~~~~~~~ ヒトは…

あなたのままで居てね !?

~~~~~~~~~~晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、楽しみなきところに楽しむ。- 吉川英治 -~~~~~~~~~~ 条件付きの幸せは脆いです。 晴れてるから嬉しい、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/27/post-2860/

経済的だと思う

~~~~~~~~~~人間、どん底まで行けばしめたもの。後は上がるだけさ- 斎藤茂太 -~~~~~~~~~~ こういう話になると どん底自慢というか、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/26/post-2857/

刹那主義を通すだけです

~~~~~~~~~~「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。もっと言うと、「今だけ幸せに生きること」を考えてください。人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ。- 斎藤一人 -~…

打たれ強い人?

~~~~~~~~~~病気が治った人の共通点は「病気になってよかった」と思った人。- 小林正観 -~~~~~~~~~~ 幸いなことに、大きな病気はありませんが 怪我から復帰するのに、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/23/post-2842/

毎度言い訳ばかり

~~~~~~~~~~今日の一つは明日の二つに勝る。- フランクリン -~~~~~~~~~~ 明日に伸ばした時点で、その行為の意味が、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/22/post-2827/

妙に、 納得できます

~~~~~~~~~~知識は本の中にはない。本の中にあるものは情報である。知識とはそれらの情報を仕事や成果に結びつける能力である- ドラッガー -~~~~~~~~~~ 近頃の若いもんは などと言うのは、、、⇒ https://josho.tokyo/2020/08/19/post-282…

想像の外側に

~~~~~~~~~~勇気のある人々が賢く、賢い人々が勇気を持った時、はじめて人類の進歩は確かなものになりましょう- ケストナー -~~~~~~~~~~ 天は二物を与えずと言うでしょう !? 何を仰っているのでしょね、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/…

すべては種のため

~~~~~~~~~~樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、それは果実だと誰もが答えるだろう。しかし実際には種なのだ。- ニーチェ -~~~~~~~~~~ 果実が大切だと思うのは ヒトを中心に考えたとき、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/17…

そんなに自慢なの?

~~~~~~~~~~たとえ、一文無しになっても私にタコ焼き屋でもやらしてみ。必ず這い上がってみせますよ- マダム信子 -~~~~~~~~~~ 何かを今持っていることより 手に入れ方を、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/16/post-2798/

断然、キリギリス贔屓

~~~~~~~~~~勤勉だけが取り柄なら蟻と変わるところがないなんのためにせっせと働くかが問題だ- ヘンリー デビッド ソロー -~~~~~~~~~~ 『アリとキリギリス』は いかにも小学校の先生が、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/15/post-2787/…

オジサンの復讐が怖いから

~~~~~~~~~~人にどうすべきかを言うな。何をすべきかを言えば、人は独創性で驚かせてくれる。- ジョージ・スミス・パットン -~~~~~~~~~~ やり方を指定されるのは嫌いです。 なかでも嫌なのは、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/14/pos…

はるかに多い

~~~~~~~~~~ある事を真剣に3時間考えて、自分の結論が正しいと思ったら、3年かかって考えてみたところでその結論は変わらないだろう。- F.ローズヴェルト -~~~~~~~~~~ 大学の友人に ものすごく優柔不断な男が、、、 ⇒ https://josho.to…

ただの莫迦

~~~~~~~~~~英雄とは自分のできることをした人だ。凡人はそのできることをしないで、できもしないことばかり望んでいる。- ロマン・ロラン -~~~~~~~~~~ 出来もしないことを望むのは 実際にやるはめにならない、、、 ⇒ https://josho.toky…

傲慢な考えは一切捨てて

~~~~~~~~~~他人の繁栄をはからなければ自らも栄えない。私はそれを「善の循環」と呼んでいる。- アルフレッド・スローン -~~~~~~~~~~ 運命を切り開くつもりで 毎日頑張っている人、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/11/post-2756/

笑って許して

~~~~~~~~~~物事『楽しんでやる』ということ。自信を持ってできるほどまでにやり抜いてこそ『楽しむ』ということが、叶うのだということ。- 荒川静香 -~~~~~~~~~~ 日本人には、真剣な顔の方が ウケがよいみたい、、、 ⇒ https://josho.to…

老後の楽しみに

~~~~~~~~~~人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。- ゲーテ -~~~~~~~~~~ 岡本太郎さんが著書の中で 「芸術というのは、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/09/post-2732/

どこかで折り合いをつけないと

~~~~~~~~~~自分のことが大好きですよ。自分自身を愛さなくて、どうして他人を愛せるのかしら- デヴィ夫人 -~~~~~~~~~~ 本当に幼いころは 何の疑いもなく自分が、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/08/post-2723/

おへそがないのよ

~~~~~~~~~~初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。分かったようなことを言うな。気の利いたことを言うな。そんなものは聞いている者は一発で見抜く。- 田中角栄 -~~~~~~~~~~ ずっと以前に働いていた会社で 編集部の人が病気で倒れ…

やっぱり、お互いさまが必要

~~~~~~~~~~周りを豊かにしてあげようと思う心こそが自分自身を豊かにするのです。- 小林正観 -~~~~~~~~~~ 「自分のことで精いっぱい」というセリフ、 誰かに言ったことはない、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/06/post-2709/

そして他人の目を気にして

~~~~~~~~~~表面を作る者を世人は偽善者という。偽善者でも何でもよい。表面を作るという事は内部を改良する一種の方法である。- 夏目漱石 -~~~~~~~~~~ 形から入るという言葉があります。 お金持ちになりたければ、、、 ⇒ https://josho.…

あまり役に立たない行為

~~~~~~~~~~~他人の不幸に同情するのは、自分に無関係だと思えない時だけである。- ジャン=ジャック・ルソー -~~~~~~~~~~~ 嫌ですね、情けないですね、 なにか起こった、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/04/post-2700/

お前にはしっかりして欲しい

~~~~~~~~~~子供を叱るときは怒りをこめてお尻をぶて。たとえ痛みが一生残っても。何の感情もこめずに打つことは、決して許されるべきではない。- ジョージ・バーナード・ショウ -~~~~~~~~~~ そもそも、体罰はよくないですね。 さすが肉…

少しの言葉で多くを語りなさい

~~~~~~~~~~多くの言葉で少しを語るのではなく、少しの言葉で多くを語りなさい- ピタゴラス -~~~~~~~~~~ 言葉の力を知らず、軽んじている人ほど 言葉数が多いような、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/02/post-2682/

ただのクイズ

~~~~~~~~~~難問は分割せよ。- ルネ・デカルト -~~~~~~~~~~ お年を召した方は 同じことを何回も、、、 ⇒ https://josho.tokyo/2020/08/01/post-2672/